女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画
|
|
職場における女性の活躍を推進し、当社で働くすべての社員が、その能力を十分に発揮できる雇用環境を整備するため、次の行動計画を策定する。
|
- 計画期間
令和7年4月1日 ~ 令和12年3月31日(5年間)
- 【目標】
女性活躍推進法の認知度向上(90%以上)
女性従業員の割合を30%以上とする(女性従業員を6名雇う)
常時雇用する労働者数:男性 117名 72% 女性 45名 28%(うち有期雇用労働者:男性 65名 81% 女性 15名 19%)
- 【取組内容・実施時期】
| 実施時期 |
取組内容 |
| 2025年度 |
- 女性活躍推進法の認知度調査の為、営業・一般事務職として働く社員にアンケート実施
- 女性活躍推進法の社内ポータルにて周知
|
| 2026年度 |
|
| 2027年度 |
|
| 2028年度 |
- 女性活躍推進法の認知度再調査
- 女性活躍推進法の改定があれば反映した再周知を実施
|
| 2029年度 |
- 計画期間中の成果を分析し、次期計画策定に向けた検討を開始
|
- 【社内への周知方法】
社内ポータル(JMOTTOでの周知)
会社HP
|
| 女性の活躍に関する情報公表(2025年3月) |
対象:
※期間の定めのない労働契約を締結している労働者及び同一の使用者との間で締結された
2以上の期間の定めのある労働契約の契約期間を通算した期間が5年を超える労働者が対象
|
| 項目 | 男性 | 女性 |
| 男女別平均勤続年数 | 17.4年 | 12.6年 |
| 男女別育児休業取得率(直近1年間) | 0% | 0% |
| 管理職に占める女性労働者の割合 | 10人(91%) | 1人(9%) |